1. 梅を瓶の中に入れて浸る位の水につけて、一晩置く(夜→朝まで)
2. 翌朝、ざるに上げて軽く水切りし、さらに新聞紙を広げた上に梅を並べてよく水分を取る。
瓶も洗って乾かしておく。
3. 塩を半分、梅酢も用意。
4. 瓶の中に1キロくらいの梅を入れ梅酢をまぶし、更に塩もまぶす。梅にこすりつけるように。
これを3回(3キロ分)繰り返す。
5. 残りの塩の中から小さじ2はいほどを取っておく<紫蘇をもむときに使用する。
6. 紫蘇もみようの塩を取ったら、残り全ての塩を瓶の中の梅の上にひろげるようにのせて4〜5キロくらいの重石をして、ふたをする。
7. 重石は様子を見て水があがってきたら、軽くする。
8. 紫蘇が出回るまで、しばらくこの状態でおきます。