おばあちゃんが教える梅干し作り

そろそろ五月だから梅干しの用意をしましょうか

八百屋さんに梅の注文をして
お塩を買って
瓶(カメ)と平たいざる(漬ける量にもよるけどなるべく大きいのが良いでしょう大は小を兼ねる)と重石を洗って良く日光に当てておきましょうネ

梅干しは素材に拘らないと美味しくないので一寸高いけど塩は昔のお塩にしましょう。

梅は南高梅を13kg 塩は大島の自然塩2kg シソの葉(紫) 10束〜11束 昨年の梅干しの漬け汁(白梅酢)※注1

梅の割合はしその葉を揉むための塩も含め16%弱これより少ないと黴びるのが怖いのでいつもこの位にしているの。

用意するものはこれだけ、後は愛情を持って梅と接して行くことネ。

梅が届いたら一晩水に漬けあくを抜きます。

次の朝、梅をざるに上げ水切りをしてから一粒ずつていねいに枝に着いていた所を楊子で取り新聞紙の上に並べて乾かします。

※注1:無い場合は使わなくて良いそうです。

 

 

トップページ
空想編 プロローグ
空想編 そろそろ五月・・
空想編 さあ梅漬です
空想編 赤じそがでたら・・
空想編 終わりに・・
実践編 初めて漬ける方へ
実践編 下準備をしましょう
実践編 【灰汁抜きから塩漬け】その1
実践編 【灰汁抜きから塩漬け】その2
実践編 赤じそが出ました
実践編 天日干しその1
実践編 天日干しその2
Q&Aコーナー

Copyright© 2000-2010
Wanderstudio.com